雨水工事
屋根の雨水を処理する雨樋があります。
軒樋から縦樋に流れて地面に処理しますね。
最近は雨水配管と言って下水道へと直接繋げます。
しかし昔は垂れ流しが主流でした。
近年ゲリラ豪雨など雨量が昔と比べて多くなり敷地内で処理できなくなってきました。
そこで、雨水配管工事の依頼があり受けました。
今回のお宅では、地中内配管が難しくお金もかかるので「浸透型処理」を選択します。
穴を掘り砂利を敷き詰め枡を入れます。
枡に流れた雨水は地中内に浸透して行く方式です。
これを2箇所設置。
雨樋と繋げて完了です。
色々な製品があってどんな困難な工事も可能になる、凄いなぁと感心しました。
雨水排水でお悩まみの方、是非我が社へご依頼を!!
0コメント